Publications

      51jVuhctCaL._SY344_BO1,204,203,200_.jpg (247×346)          41VC2KA97FL._SY344_BO1,204,203,200_.jpg (246×346)

〔学術論文(全て査読付き論文)〕

  1. 酒井美枝・伊藤義徳・甲田宗良・武藤 崇 2013 Creative Hopelessness獲得の効果:言行一致の枠組みからの検討 行動療法研究,39(1), 1-12.
  2. Sugiura, Y., Sato, A., Ito, Y., & Murakami, H.  2012  Development and Validation of the Japanese Version of the Five Facet Mindfulness Questionnaire.  Mindfulness, 3(2), 85-94.
  3. 勝倉りえこ・伊藤義徳・根建金男・金築 優  2011  日本版メタ認知的気づき評定法の開発 心身医学,51(9), 821-830.
  4. 伊藤義徳・長谷川 晃・甲田宗良  2010  うつ病の異常心理学:再発予防とマインドフルネス認知療法の観点から 感情心理学研究,18(1), 51-63.
  5. 長谷川 晃・伊藤義徳・矢澤美香子・根建金男  2010  日本語版抑うつ状態チェックリストの改訂 パーソナリティ研究,19(1), 68-71.
  6. 伊藤義徳・安藤 治・勝倉りえこ  2009  禅的瞑想プログラムを用いた集団トレーニングが精神的健康に及ぼす効果:認知的変容を媒介変数として  心身医学,49, 233-239.
  7. 勝倉りえこ・伊藤義徳・根建金男・金築 優  2009  マインドフルネストレーニングが大学生の抑うつ傾向に及ぼす効果:メタ認知的気づきによる媒介効果の検討 行動療法研究,35, 41-52.
  8. 酒井美枝・甲田宗良・伊藤義徳  2009  死の意識化によって自尊感情が活性化するメカニズムの検討:死の不安か生のスキーマか  沖縄心理学研究,32.
  9. 金築 優・伊藤義徳・根建金男  2008  心配に関するメタ認知的信念尺度の作成および信頼性・妥当性の検討 パーソナリティ研究,16, 311-323.
  10. 勝倉りえこ・伊藤義徳・児玉和宏・安藤 治  2008  外来患者に対する禅的瞑想プログラムの効果に関する実験的検討 心身医学,48, 139-147.
  11. 甲田宗良・伊藤義徳  2008  抑うつ状態における励ましの逆効果に関する研究:受け手と送り手における認知的評価の一致・不一致に関する分析 沖縄心理学研究,31,4-5.
  12. 宗澤岳史・伊藤義徳・根建金男  2007  大学生を対象とした入眠時認知活動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討  行動療法研究,33,123-132.
  13. 山城あんり・伊藤義徳  2007  ポジティブ記憶の抑制段階とそれらが自尊心に及ぼす影響  沖縄心理学研究,30,14-15.
  14. 伊藤義徳  2006  思考記録表を用いた講義が大学生の認知ー感情状態に及ぼす影響:予備的分析の結果から 沖縄心理学研究,29,22-23.
  15. 園田千里・伊藤義徳  2006  引っ込み思案の小学生に対する社会的スキル訓練の効果 沖縄心理学研究,29,26-27.
  16. 伊藤義徳・安藤治  2005  マインドフルネスの講義が受講生の認知―感情状態に及ぼす影響:食べる瞑想を中核とした心理教育の効果  日本トランスパーソナル心理学/精神医学会誌,6,56-63.
  17. 伊藤義徳・根建金男 2001 ネガティブ感情の喚起がセルフモニタリングの能力に及ぼす効果 行動療法研究,27, 33-46.
  18. 伊藤義徳・金築 優・根建金男 2001 認知行動療法における自動的処理と統制的処理―認知臨床心理学からの提案①- 行動療法研究,7, 97-108.
  19. 岩崎志保・伊藤義徳・根建金男 2001 テスト不安に対する自己教示文の作成とそれを用いた自己教示訓練の効果に関する研究 カウンセリング研究,34, 261-272.
  20. 伊藤義徳・根建金男・長江信和 2000 シャイネスに対するタイプの異なる自己教示訓の効果-因子分析によって抽出された2種類の自己教示文からなるプログラム間の比較- カウンセリング研究,33, 156-167.
  21. 関口由香・長江信和・伊藤義徳・宮田 証・根建金男 1999 シャイネスの定義と測定法 カウンセリング研究,32, 212-226.

〔学術論文(紀要等の論文)〕

  1. 伊藤義徳 2013 沖縄県臨床心理士会による避難者支援活動 沖縄の小児保健(査読無),40, 78-80.
  2. 伊藤義徳  2012 スクールカウンセラーとしての被災地における学校支援:沖縄県臨床心理士会からの支援活動(市民公開講座:震災と沖縄~私達はこんな風に参加した~) 病院・地域精神医学(査読無),54, 403-405.
  3. 竹市咲乃・伊藤義徳 2010 処理モードの異なる自己注目が抑うつ的反すうに及ぼす影響 琉球大学教育学部紀要(査読無),77, 163-172.
  4. 長谷川晃・伊藤義徳・金築智美・根建金男 2009 数息観が抑うつエピソード経験者の認知の変容に及ぼす効果 早稲田大学臨床心理学研究’(査読有),8, 31-43.
  5. 長谷川晃・伊藤義徳・金築智美・根建金男 2008 抑うつエピソード経験者と未経験者が喚起する抑うつ気分の構成成分の差異および量的差異 早稲田大学臨床心理学研究(査読有),7, 35-45.
  6. 石川勇一・勝倉りえこ・伊藤義徳・安藤 治 2006 瞑想プログラムによるストレスリダクション効果についてーゼミナール瞑想合宿の試みー 人間社会学研究(査読無),3, 22-40.
  7. 伊藤義徳・金築 優 ・宗澤岳史・根建金男 2004 日常記憶と精神疾患―認知臨床心理学的アプローチ―  ヒューマンサイエンスリサーチ(査読有),13, 185-202. 
  8. 金築 優・伊藤義徳・山田幸恵ら 2002 認知行動療法における認知の測定法―情報処理パラダイムに基づく測定法― 早稲田大学臨床心理学研究(査読有),2,  59-68.
  9. 山田幸恵・関口由香・伊藤義徳・根建金男 2002 注意の焦点を測定する尺度の作成と信頼性・妥当性の検討 ヒューマンサイエンスリサーチ(査読有),11, 161-174.
  10. 伊藤義徳・生月 誠 2001 社会恐怖症者に対する認知行動療法-感情関連自動的思考(AAT)と課題関連統制的思考(TCT)の視点を取り入れた介入- 早稲田大学臨床心理学研究(査読有),1, 43-54.
  11. 伊藤義徳・大矢根寿子・仁木富美子・根建金男 2001 イメージによって喚起されるシャイネスに及ぼす自己教示訓練の影響-教示内容による効果の比較-  ヒューマンサイエンスリサーチ(査読有),10, 41-55.
  12. 小住 綾・伊藤義徳・織田正美 2000 子どもから見た親の養育態度が潜在的不登校に及ぼす影響 ヒューマンサイエンスリサーチ(査読有),9, 55-69.

〔一般雑誌〕(全て査読無)

  1. 伊藤義徳 2014 気づく「マインドフルネスにおける言葉」 精神療法 特集:精神療法における言葉の技術(金剛出版) 40(6),49-53.
  2. 伊藤義徳 2013 避難者が抱える「溝」を埋めたい・・・:沖縄県臨床心理士会による避難者支援の現場から 発達 特集 震災の後を生きる子ども(ミネルヴァ書房) 133,39-44.
  3. 伊藤義徳 2012 心理臨床Topics「体験」を通してマインドフルネスを考えてみよう 心理臨床の広場,4, 42-43.
  4. 伊藤義徳 2011 慢性疼痛への認知行動療法:マインドフルネスに基づく集団認知行動療法における1症例 Monthly Book Medical Rehabilitation 特集 リハビリテーションの効果をあげる認知行動療法 138, 46-52.
  5. 伊藤義徳 2011 「絆」をタスキに:岩手県学校支援カウンセラー活動報告 発達 特集 震災の中で生きる子ども(ミネルヴァ書房) 128, 42-48.
  6. 伊藤義徳 2011 社交恐怖とシャイネス:社交恐怖はシャイネスから何を学ぶのか 精神療法 特集  対人恐怖・社交恐怖の臨床1(金剛出版) 37(3), 323-324.
  7. 伊藤義徳 2010 自己への慈しみ 心理学ワールド 特集 自己に関する多様な視点:疑いから慈しみへ(実務教育出版) 50, 4-7.
  8. 伊藤義徳 2009 慢性疼痛ケアへの展望:痛みのある自分らしい生き方を探して こころの臨床 a・la・carte 特集 ACT=ことばの力をスルリとかわす新次元の認知行動療法(星和書店) 28, 169-174.
  9. 酒井美枝・武藤 崇・伊藤義徳 2009 ターミナル・ケアへの展望:ACTは「最期まで生きる」技術を提供できるか? こころの臨床 a・la・carte 特集 ACT=ことばの力をスルリとかわす新次元の認知行動療法(星和書店) 28, 163-168.
  10. 高橋 稔・伊藤義徳 2009 治療関係とACT:治療者も患者も平等にトラップにはまる こころの臨床 a・la・carte 特集 ACT=ことばの力をスルリとかわす新次元の認知行動療法(星和書店) 28, 111-115.
  11. 伊藤義徳・生月 誠 2001 社会恐怖症者に対する認知行動療法-感情関連自動的思考(AAT)と課題関連統制的思考(TCT)の視点を取り入れた介入-(認知療法news) "季刊 こころの臨床 a・la・carte (星和書店 20, 81-82.
  12. 根建金男・伊藤義徳 2000 心身症の治療21 認知行動療法―ストレス免疫訓練―  心療内科(科学評論社) 4, 439-447.

〔著書・翻訳〕

 〈翻訳(監訳)〉

  1. 武藤 崇(監修) 伊藤義徳・石川信一・三田村 仰(監訳) 2013 どもと青少年のためのマインドフルネス&アクセプタンス:新世代の認知/行動療法実践ガイド 明石書店 
  2. 春木 豊(監修) 武藤 崇・伊藤義徳・杉浦義典(監訳) 2005 マインドフルネス&アクセプタンス:認知行動療法の新次元 ブレーン出版

 〈翻訳(分担翻訳)〉

  1. 伊藤義徳 2008 認知療法:過去・現在・未来 認知行動療法と構成主義心理療法(根建金男・菅村玄二・勝倉りえこ 監訳) 41-53.
  2. 伊藤義徳 2008 認知療法の評価 認知行動療法と構成主義心理療法(根建金男・菅村玄二・勝倉りえこ 監訳) 54-82.
  3. 伊藤義徳 2004 基礎研究の成果を臨床実践に利用する-筆記表出の潜在力-  筆記療法-筆記は健康とウェルビーングをどの様に改善するか-(余語真夫・佐藤健二・河野和明・大平英樹・湯川進太郎(監訳) 北大路書房) 193-210.

 〈著書(分担執筆)〉

  1. 伊藤義徳 2014 マインドフルネストレーニング 運動器リハビリテーション新時代 セラピストの動きの基本(山口光國・春木 豊(編著) 文光堂) 222-242.
  2. 伊藤義徳 2012 認知行動療法 よくわかる健康心理学 (森 和代・石川利江・茂木俊彦(編) ミネルヴァ書房) 110-113.
  3. 伊藤義徳 2012 マインドフルネス よくわかる健康心理学 (森 和代・石川利江・茂木俊彦(編) ミネルヴァ書房) 114-115.
  4. 伊藤義徳 2011 自己への慈しみ 心理学ワールド50号刊行記念出版」 (日本心理学会(編))3月15日) 300-305.
  5. 伊藤義徳 2009 臨床心理学における問題:自己意識的感情と認知行動療法 自己意識的感情の心理学 (有光興記・菊池章夫(編著) 北大路書房) 246-261.
  6. 伊藤義徳・安藤 治 2007 現代の心理療法と瞑想研究:認知行動療法における新しい展開 スピリチュアリティの心理学――心の時代の学問を求めて(日本トランスパーソナル心理学/精神医学会・編 せせらぎ出版) 213-225.
  7. Ito, Y, Katsukura, R., & Nedate, K. 2006 The influence of mindfulness/Zen meditation on depression. Kwee, M., Gergen, K.J., & Koshikawa, F. (Eds.), Horizons in buddhist psychology: Practice, research & Theory.  OH: Taos Institute Publications. 225-234.
  8. Katsukura, R., Ito, Y, & Nedate, K. 2006 Awareness in autobiographical memory: A Japanese measure. Kwee, M., Gergen, K.J., & Koshikawa, F. (Eds.), Horizons in buddhist psychology: Practice, research & Theory.  OH: Taos Institute Publications. 235-251.
  9. 伊藤義徳 2006 感情と認知行動療法 感情研究の新展開 (北村英哉・木村晴(編著) ナカニシヤ出版) 263-278.
  10. 伊藤義徳 2005 実験者としての礼儀 "事例に学ぶ心理学者のための研究倫理 (安藤寿康・安藤典明(編) ナカニシヤ出版) 48-51.
  11. 伊藤義徳 2004 モデリング 現代のエスプリ別冊 エビデンス・ベースド・カウンセリング(内山喜久雄・坂野雄二(編) 至文堂) 219-229.
  12. 根建金男・関口由香・伊藤義徳 2001 セルフコントロール法 講座臨床心理学1 総説臨床心理学(小林重雄(監修) コレール社) 176-180.

 〈書評・講評など〉

  1. 伊藤義徳 2014 タオストレス低減法-道教と気功による心身アプローチ 臨床心理学(金剛出版 15(2), 283-284.
  2. 伊藤義徳 2013 マーク/ウィリアムズほか著「うつのためのマインドフルネス実践-慢性的な不幸感からの解放」 臨床心理学(金剛出版) 13(3), 456.
  3. 伊藤義徳 2011 コロキウム報告:行動療法コロキウム'11 in 春の沖縄大会  行動療法研究,38(2)


〔報告書等〕

  1. 伊藤義徳・金城志麻 2012 附属学校に教育相談活動は必要なのか?:附属学校教員調査報告 H23年度中期計画達成プロジェクト「琉球大学教育総合相談室(仮称)」設置に向けての共同研究体制構築への支援事業報告書 1-18.
  2. 伊藤義徳・金城志麻・金城真希子・シャイヤステ榮子 2012 「ニーズ」と「資源」をいかにつなぐか:Los Angelsにおける特別支援システム視察報告 H23年度中期計画達成プロジェクト「琉球大学教育総合相談室(仮称)」設置に向けての共同研究体制構築への支援事業報告書 31-48.


〔学会発表〕(最近のもの)

  1. 赤嶺結希・甲田宗良・伊藤義徳 2013 Self-Compassionの向上が居場所感に及ぼす影響の検討:介入がSelf-Compassionの3要素に及ぼす影響に着目して 第39回日本行動療法学会<2013年8月25日 東京>
  2. 玉城美波・砂田安秀・伊藤佐陽子・甲田宗良・伊藤義徳 2013 マインドフルネストレーニングに瞑想は必要か?:ホームワークに焦点を当てて 第39回日本行動療法学会<2013年8月25日 東京>
  3. 赤嶺結希・仲嶺実甫子・甲田宗良・伊藤義徳 2013 居場所感とSelf-Compassionの関連性の検討 第13回日本認知療法学会<2013年8月24日 東京>
  4. 甲田宗良・伊藤義徳・近藤 毅 2013 マインドフル・エモーションレギュレーション:マインドフルネスと感情調節方略との関連 第13回日本認知療法学会 <2013年8月24日 東京>
  5. 玉城美波・砂田安秀・伊藤佐陽子・甲田宗良・伊藤義徳 2013 マインドフルネストレーニングに瞑想は必要か?:瞑想にこだわらないトレーニングの考案 第13回日本認知療法学会<2013年8月24日 東京>
  6. Akamine, Y., Nakamine, M., Koda, M., & Ito, Y. 2013 The effect of the self compassion training on a sense of "IBASHO". The 4th Asian Cognitive Behavior Therapy Conference 2013<2013年8月23日 東京>
  7. Nakamine, M., Koda, M., & Ito, Y. 2013 Study for precess of anger expression to closely related person: The effect of familiarity of relationship to anger expression behavior. The 4th Asian Cognitive Behavior Therapy Conference 2013<2013年8月23日 東京>
  8. Sunada, Y., Matsuoka, K., & Ito, Y. 2013 The effect of controllability of lucid dreaming on mental health. The 4th Asian Cognitive Behavior Therapy Conference 2013<2013年8月23日 東京>
  9. Tamaki, M., Sunada, Y., Ito, S., Koda, M., & Ito, Y. 2013 Is meditation necessary to mindfulness training? The 4th Asian Cognitive Behavior Therapy Conference 2013<2013年8月23日 東京>
  10. Ito, Y. & Takeichi, S. 2013 Development of measure of metacognitive insight: Examination of validity with mindfulness intervention. 7th World Congress of Behavioral & Cognitive Therapies<2013年7月25日 Lima, Peru>
  11. Karaki, S., Chiba, H., & Ito, Y. 2013 The importance of the "present" moment in mindfulness. 7th World Congress of Behavioral & Cognitive Therapies<2013年7月25日 Lima, Peru>
  12. Nakamine, M., Koda, M., & Ito, Y. 2013 The effect of expectaion to anger expression to the closely related person. 7th World Congress of Behavioral & Cognitive Therapies<2013年7月25日 Lima, Peru>
  13. Sunada, Y., Ito, Y., & Matsuoka, K. 2013 Relationship between controllabikity of lucid dreaming and affect in ream imagery. 7th World Congress of Behavioral & Cognitive Therapies<2013年7月23日 Lima, Peru>
  14. 伊藤義徳  2013 親密な他者に対する攻撃行動が生じるメカニズムの検討 "日本感情心理学会第21回大会<2013年5月18日 仙台>